医療と蓄電池

病院や診療所、クリニックでは、停電になっても守らなければならないものがたくさんあります。災害への対策はとくに重要で、大切なものだとお考えでしょう。院内の管理やシステムへの影響を考えたときにも、電気の備えは不可欠です。

この記事では、停電時の対策として、病院・診療所・クリニックに蓄電池や太陽光発電が必要な理由について詳しく解説します。

また、具体的な事例や、おすすめの蓄電池などについても紹介しますので、災害時の対策を検討する際に役立ててください。

なぜ病院や診療所、クリニックに蓄電池が必要?

病院、診療所

蓄電池とは、電気を充電して繰り返し使える電池のことです。貯めた電気はさまざまな電気機器に供給できるため、停電のときにも動かしたい機器があれば、備えておくべきでしょう。

東日本大震災では、停電のために休診せざるを得なかった民間医院が少なくありませんでした。

病院や診療所、クリニックなどの個人医院でも、電子カルテの導入や薬品の保存に電気を必要とする場面があることでしょう。小規模な医院であっても、停電時への備えをしておく重要性が高まっています。

この項では、蓄電池が病院や診療所、クリニックに必要である理由について紹介します。

病院の停電はあちこちに深刻な問題を起こす

病院の停電

病院や診療所、クリニックにおいて電気が重要になる状況としては、どのようなことが想定されるのでしょうか。この項では、停電で起こる様々な問題について説明します。

【診療機器への影響】

病院が停電したら?

診療中に停電したときには、診療に使用しているすべての電気機器が使えなくなります。

たとえば、会計関連の情報を入力しているコンピュータのデータ処理は、電気が供給されなければできませんよね。電子カルテをご利用なら、電気がなければ過去の診療情報を見ることもできません。

【薬品への影響】

薬品冷蔵庫

自然災害などの影響で停電が続いた場合には、病院の冷蔵庫も停止せざるを得ません。そうなると、冷蔵保存が必要なワクチンなどが使えなくなってしまいます

【患者への直接的な影響】

院内の患者

停電時でも、診療が必要な患者がいなくなるわけではありません。しかし、電気機器が使えない場合は、体調が悪い人に対して必要な検査や処置、薬の処方などができないことになります。

通常の診察が受けられなくなれば、持病のある人や入院中の患者への適切な対応ができないために、症状が悪化するおそれもあります。

院内の空調管理ができないことによる影響も問題です。夏であれば暑い中で、冬なら寒い中で過ごさなければならなくなります。熱中症や冷えにより体調が悪化するなど、健康被害が起こることも想定されるでしょう。

燃料式自家発電だけでは不十分な可能性も

非常用自家発電機

大きな病院では、多くの場合は停電時に自家発電が稼働するシステムを導入しています。

しかし、病院や診療所、クリニックなど小規模な医院には、自家発電装置自体がないケースもあります。ですから、自然災害などによる停電時を想定して、蓄電池の必要性について考えておきましょう。

病院や診療所、クリニックに自家発電装置があり、停電時にも稼働できるケースでも注意したい点があります。それは、自家発電装置には燃料が必要であるということです。

停電が長期化しても持続可能か?がポイント

停電

大規模な災害で長期間の停電が起こった場合には、燃料が足りなくなり、自家発電装置が使えなくなる可能性も考えられます。

停電時の電源が燃料式の自家発電だけの場合、電気が普及するまで燃料を確保し続ける必要があるのです。自家発電を止めないように、どこで燃料が確保できるのか、どれだけ自家発電機を稼働させられるのかを確認しておきましょう。

燃料がいらない太陽光発電システムも組み込んで、燃料調達が難しい状況に備えましょう。

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

病院や診療所、クリニックに蓄電池を導入すると何ができるか

病院・クリニック

病院や診療所、クリニックに蓄電池を導入すると何ができるのでしょうか。

病院や診療所、クリニックで通常時と同じ診療ができることや、入院患者のケアができる意義は大きいでしょう。大きな病院に患者が集中して混乱するような事態も避けられます。

蓄電池と併用して太陽光発電を設置すれば、停電が長期化しても電力を確保し続けることができます。

ただし、命に直接関わる人工呼吸器などの機器に対しては、一般的な蓄電システムの多くは単独使用を推奨していません。途中でバッテリーが切れると取り返しがつかない機器に対しては、夜間でも発電できる自家発電装置の併用が必須です。

医院やクリニックの停電対策には蓄電池を使用するケースが増えている

医院やクリニック

東日本大震災以降は、医院をリフォームする際などに非常用バックアップ電源として蓄電池を設置するケースが増えています。

震災の経験をもとに、停電への備えが大切であることの認識が広がっているのです。

蓄電池は、毎日一定時間に内蔵バッテリーに電力を充電します。停電になると、蓄電池から電気が供給されるシステムに自動で切り替わるので、非常時でも操作する必要がありません。充電や電気の供給が簡単なので、非常時にも重宝する仕組みといえます。

クリニックや診療所などの個人規模の医院に向いている蓄電池には、工事が不要の持ち運びができる製品があります。

これは、人工呼吸器や吸引機、酸素濃縮器など、電力供給を想定した医療機器にも使えるリチウムイオン蓄電池です。蓄電容量が2.2kWhで定格出力600Wの場合、人工呼吸器に約50時間、電力を供給できます。

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

非常時に病院や福祉施設での業務継続ができる蓄電池の事例

蓄電池

病院や福祉施設においては、災害などの非常時には患者や利用者の命を守ることが最も重要です。国は、介護施設に2024年4月までには業務継続計画(BCP)を設けることを義務付けました。

特別養護老人ホームのBCP対策として、発電機ではなく太陽光発電と蓄電池を併せて導入することを選択した事例があります。この施設では、長期間の停電を想定したときに燃料がなくなるのであれば、使えなくなる発電機よりも燃料を必要としない太陽光発電と蓄電池を選びました。

太陽光をエネルギーとする太陽光発電と、電気を蓄える蓄電池があれば、エアコンや医療機器などが長期間使えます。

非常時にも自家発電と蓄電、自家消費ができるBCP対策として太陽光発電と蓄電池の組み合わせは有効です。

蓄電池導入で増える電力量は?

蓄電池導入

蓄電池の容量にもよりますが、導入後に増える電力量の目安になる時間は、手術をする場合で5時間程度です。冷蔵保存を必要とする薬品の場合は、保冷庫を36時間程度稼働させることができます。

急な停電時にも蓄電池に貯まっている電気を使えるので安心ですが、使い切ってしまう可能性もあります。

ただし、長期間の停電に備えるには太陽光発電と併用することが必要です。太陽光発電と蓄電池をセットで導入した場合は、平常時と同じような診療や入院患者のケアも可能になります。

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

大規模停電で病院が外来診療を中止した事例

大規模停電の事例

送電線の故障が発生した長野県の事例2015年3月早朝から午前10時にかけて、長野県北中部~東部の広範囲で送電線の故障による大規模停電が発生しました。これにより、38万世帯が停電し、病院では外来診療を一時停止する事態が起こっています。電子カルテの使用ができなくなったことや医療機器点検のため、急患以外の受け入れができませんでした。

ブラックアウトが発生した北海道の事例2018年9月に発生した北海道胆振東部地震では、北海道全域が停電(ブラックアウト)しました。停電の影響により、多くの病院では診療を継続できなくなっています。一部のエリアでは前日に台風の影響による停電も起こっていたため、透析患者などが自家発電装置のある大きな病院に多数搬送されるなどの混乱も起こりました。

病院や診療所、クリニックこそ太陽光発電と蓄電池を設置し停電に備えよう

太陽光発電

停電時でも電力が必要です。自家発電装置や蓄電池を導入して、停電に備えることが大切です。自家発電装置があっても、燃料の追加が難しい事態を想定して、蓄電池も備えておくと安心でしょう。

賃貸物件などで工事ができない環境なら、工事不要で持ち運びができるポータブル蓄電池という選択もあります。

蓄電池をお得に選ぶには、タイナビ蓄電池の無料一括見積りを活用してください。

病院や診療所、クリニックなどの病院は、停電が発生すると医療機器や電子カルテなどが使えず業務を継続できません。太陽光発電と蓄電池を導入すると、停電しても長期間に渡って電気を使うことができます。

ほかにも、自家消費による電気代削減や、クリーンエネルギーを使えるなど、多くのメリットが得られるのが太陽光発電と蓄電池です。補助金やタイナビ蓄電池の一括見積もりを活用して、初期費用を抑えながら導入するのがおすすめです。

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

大規模停電発生時には病院内で自家消費することも可能

蓄電池を太陽光発電とセットで導入する

病院では太陽光発電で作った余剰電力を売電することもできますが、災害などで大規模な停電が起こった際にはすべて自家消費することも可能です。

長期間の停電には、蓄電池を太陽光発電とセットで導入するのが大切なポイントになります。

昼間は太陽光発電を使って発電し、夜間には蓄電池に貯めた電力を使うことができるので、病院が必要とする、より長時間の電力を賄えます。

また、太陽光発電の特徴である天候や季節、時間帯によって日射量が変動するデメリットを補うには、蓄電池を導入して蓄電貯蔵システムを確立することが必要です。

病院の太陽光発電で売電は可能?

病院の太陽光発電は売電可能?

病院の太陽光発電から得られた電気は、病院が自家消費して余った分は売電可能です。

太陽光発電の全量売電は収益業務と見なされるため、医療法に触れる行為として禁じられています。あくまでも、医療業務に利用する目的で太陽光発電を活用することが求められています。

売電だけが目的ではなく、電気代削減やクリーンなエネルギーで環境に貢献することを目指す病院の太陽光発電設置が増えています。

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

病院に太陽光発電は本当にお得?導入の損得を分析

病院に太陽光発電を設置するメリット

光熱費
  • 電気代を削減できる

昨今の電気代の高騰を考慮すると、病院に太陽光発電を設置するのは電気代削減に有効な方法です。病院は規模が大きいほど照明や空調、機器などに使う電力量が増えるため、電気代が高くなると経営に直接影響します。

太陽光発電で作った電気を病院で自家消費すれば、電力会社からの買電を減らすことが可能です。

高い電力の購入を削減でき、太陽光発電の電気を利用できるなら、無理に節電をするなどの負担もなくなります。

停電対策、BCP対策
  • BCP対策になる

病院で停電が起こると医療行為に影響するため、非常時でも診療を継続できるよう計画しておかなければなりません。太陽光発電があれば停電しても診療を続けることができます。

ICT化が進む病院では、停電により電子カルテが使えなくなる事態を防ぐことも重要です。

太陽光発電設備は太陽光から電気を作るため、ほかの発電設備のように燃料を必要としないメリットもあります。日中に作った電気を蓄電池に貯めておけば、太陽光が出ない日や夜間にも診療などに使えるので、停電が長期間になっても安心です。

クリーンエネルギー
  • クリーンなエネルギーを活用できる

太陽光発電はCO2を出さない環境に優しい設備です。

近年では太陽光発電の初期費用は年々下がっていることもあり、導入後に費用を回収できる期間も短くなっています。クリーンな再生可能エネルギーを利用して、非常時に備えることもできるのは大きなメリットです。

自家消費型の太陽光発電は、非常時に限らず日常的に活用できます。昨今ではCO2削減に貢献できることから、病院から太陽光発電への関心は高まっています。

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

病院に太陽光発電を設置するデメリット

初期費用
  • 初期費用がかかる

病院の場合は敷地面積が広いため、太陽光パネルを多く設置することも可能です。太陽光発電設置にかかる初期費用はパネルの枚数や工事費用などに比例するため、高くなりやすい点はデメリットになります。

導入後に削減できる電気代を視野に入れて、初期費用の回収に必要な期間などをシミュレーションしておくと見通しが立つでしょう。

太陽光発電のメンテナンス
  • メンテナンスが必要である

太陽光発電を設置した後には、定期的なメンテナンスをすることが大切です。

長期間に渡って利用する太陽光発電は、メーカーが保証する期間は使用に耐えるだけの能力を維持します。

しかし、太陽光パネルの汚れや破損などがあると発電効率は下がります。そのため、メンテナンス費用が必要になる点はデメリットになるでしょう。簡単なメンテナンスで発電量を維持できるので、必要経費として予算計画に入れておくのがおすすめです。

発電量
  • 発電量は日照量に左右される

太陽光発電は太陽光をエネルギーに変える設備なので、太陽光が出ない日は発電が十分に行われません。天候や季節によって日照量が異なる点は、太陽光発電のデメリットと言えます。

天候のほかに、建物の陰になっているなど周囲の環境によっても日射量は変化します。

導入を検討している段階で、専門家に詳しいシミュレーションを依頼するのがおすすめです。

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

太陽光発電の初期費用を抑える方法

初期費用0円の太陽光発電PPA

病院の太陽光発電設備の導入にあたっては、高額になりやすい初期費用を抑えることも大切です。

一つには「PPAモデル」を利用する方法があります。PPAは事業者が病院の屋根や敷地に太陽光発電を設置するもので、病院は初期費用なしで太陽光発電からの電気を利用できます。初期費用0円で電気料金を削減できる可能性があるほか、クリーンなエネルギーを活用できます。

見積もりサイトを利用して導入費用を抑える方法では、複数の業者の見積もりを比べてから最も安い業者を選ぶことができます。

太陽光発電に詳しい業者から補助金サポートを受けられるので、複雑な申請方法でもクリアでき補助金を得て初期費用を抑えられます。

https://www.tainavi.com/library/4236/

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

産業用太陽光発電と蓄電池をセットで導入すると国から補助金がもらえる

太陽光発電と蓄電池セット

病院のように自家消費を目的に産業用太陽光発電と蓄電池を同時に設置すると、環境省「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業」の対象になります。

太陽光発電のみを設置するよりも、蓄電池をセットで導入すると、経済的なメリットが大きくなる補助金です。

民間企業の再エネ化を促進することが目的の補助金を活用することで、太陽光発電と蓄電池の導入費用を抑えられます。

病院で太陽光発電設置ができる場所は?

病院の太陽光発電設置場所

病院の敷地内には、太陽光発電を設置できる場所はたくさんあるので、最適な設置場所を選ぶことができます。

駐車場に設置できるソーラーカーポートは、既存のカーポートの屋根に太陽光パネルを載せるか、一体型の製品を設置します。病院の敷地に使っていないスペースがあれば、その空き地に太陽光発電を設置することも可能です。

そのほか、病院の屋上や壁への設置や、ソーラータイプのLED街路灯など、太陽光発電を設置できる場所は施設の内外に多くあります。

電気代節約、今こそ始めよう。

カンタン 30秒!簡単・信頼・スピードならタイナビ

最大5社!価格比較してみる

病院用・医療機器用の蓄電池おすすめメーカー

病院用蓄電池おすすめ

災害時の停電に備え、医療現場では信頼性の高い蓄電池が不可欠です。
しかし、適切な蓄電池を選ぶ基準は何でしょうか?

全ての蓄電池が医療機器と直接接続できるわけではありません。
そのため、蓄電池選びでは「医療用」「医療機器用」と明記されている製品に注目することが重要です。

特に、医療機器規格「JIS T 0601-1」に準拠している蓄電池は、医療現場での使用に適しています。

この記事では、中断なく医療サービスを提供するため医療機器規格に準拠した2つの蓄電池を紹介します。

医療機器用リチウムイオン蓄電装置LEMURIA

医療機器用リチウムイオン蓄電装置LEMURIAは、医療機器規格JIS T0601-1に準拠し、国内初のS-JQA認証を受けたリチウムイオン蓄電池です。

また、最大出力1,500Wの連続使用が可能で、商用コンセントと同様に電気を供給できます。これにより、ワクチン冷凍庫用のバックアップ電源としても高い性能を発揮します。

導入事例としては、大病院から地域のクリニック、診療所まで、あらゆる医療現場でLEMURIAが有効活用されています。
病院以外にも、介護施設や在宅医療、災害時の医療機器使用にも対応可能です。

全ての医療機器に接続可能であり、人工呼吸器、吸引器、酸素濃縮器、医療用照明器、消毒器、殺菌装置、生体機能制御装置など、幅広い機器への対応が可能です。

LEMURIA
型番ME3000
蓄電容量3,300 Wh
出力1,500VA
使用可能時間人工呼吸器(消費電力100W)1台なら、
約33時間利用可能
種類リチウムイオン電池
適合規格医療規格認証「S-JQA」を取得
医用機器規格「JIS T 0601-1」
重量80kg
サイズ520x660x933(mm)
保証期間25年
相場価格(税込)見積もりください。

医用電気システム専用電源PE-0601

医用電気システム専用電源PE-0601は、医療機器の安定稼働を支えるために開発された、定周波数、定電圧、高出力、長時間稼動、長期耐久性を兼ね備えた常時安定化電源です。

また、電圧や周波数の変動に敏感な医療機器に最適な高品質電力を供給し、万が一の停電時や瞬停時でも医療機器の動作を維持します。

新型コロナワクチン冷凍庫やディープフリーザーなどの誘導負荷に対する停電対策、HISやPACS向けの長時間バックアップ電源としても活用されています。

技術的には、医用電気システム用常時インバータ方式を採用し、コンピューター、サーバー、無影灯、画像診断装置、保冷庫などに常時高品質の電気を供給します。

大規模な病院から小規模な病院まで、電気負荷に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。

PE-0601
型番ME3000
蓄電容量3,300 Wh
出力3,000VA
使用可能時間人工呼吸器(消費電力100W)1台なら、
約32.5時間利用可能
種類リチウムイオン電池
適合規格医用機器規格「JIS T 0601-1」
重量180kg
サイズ600x800x700(mm)
保証期間10年
相場価格(税込)見積もりください。