蓄電池を導入すると電気を効率的に使えるようになり、災害時の備えにもなります。しかし、蓄電池は100万円以上の初期費用がかかってしまうため、誰もがすぐに導入できるわけではありません。
そのような場合には、初期費用なしでも導入できる、蓄電池のリース・レンタルサービスが選択肢にあがることでしょう。
蓄電池のリース・レンタルと購入では、どちらがお得なのでしょうか。
それぞれのメリットとデメリットを解説しますので、ニーズに合う方法はどちらなのかを比較検討してください。
蓄電池のリース・レンタルサービスとは?
蓄電池のリースやレンタルは、毎月レンタル料金を払えば、蓄電池を10年間という長期契約で借りることができます。
買うのかレンタルするのかを決める前に、どっちが本当にお得なのか、あるいは要望に合っているのかを検討する必要があるでしょう。
ここでは、蓄電池リース・レンタルのメリットとデメリットを解説していきます。
蓄電池をリース・レンタルで使うメリット
蓄電池リース・レンタルのメリットは、何と言っても初期費用がかからないことでしょう。
蓄電池を購入すれば、工事費込みで100万円以上の費用がかかりますが、リース・レンタルは初期費用がかかりません。
工事費も毎月のレンタル料金に含まれているため、支払いの負担は小さくなります。さらに、定期的に行うべきメンテナンスや、廃棄にかかる手間や費用が発生しません。
太陽光発電と同時に蓄電池を導入する場合には、両方の機器購入費用や工事費用を合わせると高額な費用になってしまいます。
リース・レンタルなら初期費用を抑えられるため、同時導入がしやすくなるでしょう。
蓄電池をリース・レンタルで使うデメリット
蓄電池のリース・レンタルには、デメリットもあります。
リースの契約は10年間と固定されているため、期間中に解約すると違約金がかかってしまいます。
長期間使用する場合には、
レンタル料金のほうが購入費用より高くなる可能性もあるので、将来的なコストを計算しておく必要があります。
最も大きいデメリットは、リース・レンタルサービスの蓄電池は、メーカーや容量が指定されていることです。機種や性能を自分で選ぶことができない点もデメリットです。
10年、20年とレンタル料金を支払い続けても、蓄電池が自分のものにならない点にも注意しましょう。契約によって廃棄や買い替えに縛りがあります。
リース・レンタルと購入はどっちが得か計算した結果…!
5kWhの蓄電池を例に、
リース・レンタル料金と購入費用を比較してみましょう。
リース・レンタルの場合 | |
---|---|
月額利用料金 | 6,490円 |
10年間の総費用 | 77万8,800円 |
20年間の総費用 | 155万7,600円 |
メンテナンス費用 | なし |
蓄電池購入の場合 | |
---|---|
本体価格 | 約100万円 |
見積もりサイト利用 (※タイナビ蓄電池) | 約90万円 |
工事費用 | 約30万円 |
補助金 | 20万円(想定) |
メンテナンス費用 | メーカー保証 ※10~15年目 |
費用合計 | 約100万円 |
結論
- 10年間の使用: リース・レンタルの方がコスト効率が良い
- 10年以上の使用: 購入がコスト効率が良い
この試算では、蓄電池を10年間だけ使うならリース・レンタルのほうがお得で、それ以上使用期間が長くなるなら購入した方がお得になる、という結果が得られました。
表示価格は10%の消費税が含まれています。
蓄電池購入のメリット&デメリット
では、蓄電池を購入する場合について、メリットとデメリットはどこにあるのでしょうか。
次に紹介する内容もチェックして検討する際の材料にしましょう。
蓄電池購入のメリット
蓄電池購入のメリットを見ていきましょう。長期間使うなら、毎月レンタル料を払うより費用が抑えられることは前述しました。さらに、地方自治体による助成制度を利用すれば、費用の一部を助成金でまかなうことができます。
たとえば、東京都では2019年4月1日以降に買った蓄電池に、最大60万円補助金が支給されます。
国の助成金と合わせれば、さらに費用負担が軽くなるでしょう。補助金制度の内容や助成金額は自治体によって異なるので、蓄電池を買うとき最新情報を確認してください。
タイナビでは、お住まいの地域で使える補助金について調べてくれます。購入の際の手続きも、しっかりサポートしてくれるので安心です。
さらに、蓄電池のメーカーや容量などを自分で選べるというメリットも見逃せません。ニーズに合わせて、より大きな蓄電容量や保証期間の長い製品なども選べるでしょう。
たとえば、「ニチコンESS-H1L1」なら容量は12kWhで、メーカー保証が15年付きます。
太陽光発電と蓄電池を併用させたいケースなら、電気を効率的に使えるハイブリッド蓄電池という選択肢も選べます。
自分で買う蓄電池は、ライフスタイルに合わせる選択肢の豊富さが大きなメリットなのです。
蓄電池購入のデメリット
蓄電池購入のデメリットとしては、初期費用やメンテナンス費用がかかることが挙げられます。
家庭用蓄電池を導入する際には、本体価格のほかに設置費用や電気系統の工賃もかかるので、初期費用が高額になりがちな点はデメリットと言えるでしょう。
たとえば、4人家族で使う5.0~7.0kWhの容量なら、本体価格の相場は80万円台~160万円台になります。さらに、工事費用が20~30万円程度かかるため、設置する際には100万円以上の初期費用を準備しなければなりません。
蓄電池のリース・レンタルと購入どちらがおすすめ?
蓄電池のリース・レンタル、購入、それぞれのメリットとデメリットを知った上で、自分にはどちらが合っているのか検討しましょう。
ここでは、リース・レンタルに適した人、購入に適した人は、どのような人なのかを紹介します。
リース・レンタルが適している人
リース・レンタルのほうが適しているケースでは、次のような理由が多いと考えられます。
まず、蓄電池を設置する際の初期費用をできるだけ抑えたい場合には、リース・レンタルが適しているでしょう。
- まとまった金額をすぐには用意できない、不慮の事態に備えて貯蓄を減らしたくないなどと考えている人に適した導入方法です。
また、レンタル対象となる蓄電池のメーカーや容量は決まっているので、その蓄電池が最適である場合にも適しています。メンテナンスや修理にかかる費用を抑えたいという場合も、月々のレンタル費用に含まれているためニーズに応えられるでしょう。
毎月の電気代がレンタル料金を上回っている場合にも、リース・レンタルを利用すればお得になります。
購入が適している人
蓄電池を自分で購入するほうが適しているケースを挙げていきましょう。
- 契約期間によって行動や選択肢を縛られるのが苦手な方、機器を自分で自由に扱える点をメリットに感じられる方です。
長期間蓄電池を使用する予定なら、購入する方が支払う総額は安くなる場合もあります。見積もりを取り、蓄電池の最適価格と比較して判断しましょう。
レンタル対象となる蓄電池のメーカーや容量が、ニーズに合っていない場合も購入する方が適しています。
蓄電池購入にかかる初期費用が、節電や売電で得られる利益で回収できる見込みがある場合にも、購入した方がお得で総額は高くなりません。
蓄電池を購入するなら初期費用をできるだけ抑えよう!
蓄電池のリース・レンタルと購入するケースについて、それぞれの費用と使用期間を比べて最終的な損得を検討しましょう。購入するときには、初期費用をできるだけ安く抑えつつ、長期間使える製品を選ぶことが大切です。
タイナビ蓄電池では無料の一括見積りができるので、
手間をかけて業者ごとにコンタクトを取り見積もりを出してもらう必要はありません。
蓄電池をお得に導入したいなら、タイナビ蓄電池で手軽に比較検討してみてはいかがでしょうか。
よく読まれている記事
【3分でわかる】2024年度 蓄電池の補助金はいくら?国と自治体の最新情報を解説!
【人気ランキング】2024年最新版!おすすめ蓄電池メーカー10選
蓄電池のリース・レンタルと購入はどっちがお得?メリットデメリットを比べて解説
東京電力の卒FITプランはお得なの?プランの概要や加入条件・年間収支を徹底解説!
エコウィルから買い替えるならこの4製品!価格や使い勝手を比較
蓄電池はやめたほうがいい8つの理由|後悔しないための完全ガイド