太陽光発電設備を設置している方は、自然エネルギーへの興味も高いのではないでしょうか。生活クラブエナジーは、自然エネルギーを中心とする電力小売りに加えて、太陽光発電の余剰電力買取サービスを行っています。
住宅用の卒FITも買取対象にしているため、これからFIT期間が満了する方は、生活クラブエナジーのサービス内容をチェックしておきましょう。
この記事では、生活クラブエナジーの電力買取価格や条件、年間の売電収支などを紹介します。電力を自家消費した場合と比べて、どちらがお得なのかについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
生活クラブエナジーの卒FIT向けプランの概要
【卒FIT太陽光余剰電力の買取サービス】
概要:自然エネルギー100%を目指す「生活クラブエナジー」の卒FIT向けプラン
卒FIT買取価格 (北海道・中部・関西エリア) | 8.0円/kWh |
---|---|
卒FIT買取価格 (東北エリア) | 9.0円/kWh |
卒FIT買取価格 (関東エリア) | 8.5円/kWh |
特徴:「生活クラブ」で電気契約している人が対象となる
※卒FIT向けプラン「生活クラブでんき」の契約には生活クラブへの加入が条件となります。
生活クラブエナジーの卒FIT向けプランとは?詳細や条件を紹介
生活クラブは生活協同組合として食料の共同購入や福祉活動、自然エネルギーの普及などを行っています。その他、自然エネルギーを活用した電力の小売りもしており、自然エネルギー100%の電力供給を将来的な目標に掲げています。
契約には、以下の条件があります。
- 太陽光発電のFIT期間が終了している、あるいは終了予定
- 「生活クラブでんき」で電気契約をしている組合員(生活クラブへの加入が必要)
- 北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・関西電力エリア管内
生活クラブエナジーの卒FIT向けプランは、「生活クラブでんき」を契約している人が対象です。「生活クラブでんき」を契約するためには生活クラブに加入する必要があります。
生活クラブエナジーの電力買取価格は、北海道・中部・関西エリアが8.0円/kWh、東北エリアが9.0円/kWh、関東エリアが8.5円/kWhです。
生活クラブエナジーで売電した場合の年間収支は?
FIT終了後も太陽光発電の余剰電力を売電する場合、年間の収入がいくらになるのか気になるところですよね。
ここでは、生活クラブエナジーで売電した場合の年間収支を紹介します。さらに、売電ではなく自家消費した場合に節約できる、具体的な電気料金も計算するので、売電収入と見比べてみてください。
北海道・中部・関西エリアの年間収支と自家消費の節約額
太陽光発電設備の発電量は機器の設置条件や日照の状況など、さまざまな要素に影響を受けて変動します。ここでは、下記の条件でシミュレーションしてみましょう。
- 太陽光発電の容量4.5kW
- 余剰電力3150kWh/年
- 買取価格8.0円/kWh
この場合、年間収支は約2万5200円、月間収支は約で2100円と計算できます。それでは、余剰電力をすべて自家消費した場合、電気料金をいくらくらい節約できるでしょうか。
上記と同じ量の余剰電力として、関西電力の従量電灯Bを基準に計算してみると、年間で約6万2074円、月間で約5173円を節約できます。
売電した場合との差額は年間で3万6874円、1カ月で約3073円にもなり、売電よりも自家消費のほうがお得であることがわかりました。
東北エリアの年間収支と自家消費の節約額
上記と同じ条件で、東北エリアの買取価格9.0円/kWhを適用して売電収支を計算してみましょう。結果は、年間で約2万8350円、1カ月で約2363円の売電収入です。
次に、余剰電力を自家消費した場合の電気料金節約額を計算します。
東北電力の従量電灯Bを基準として計算すると、年間で約7万70円、1カ月で約5839円を節約できます。
差額を計算してみると、売電した場合よりも自家消費したほうが、年間で約4万1720円、1カ月で約3477円もお得になります。
関東エリアの年間収支と自家消費の節約額
上記2つのエリアと同じ条件で、関東エリアの買取価格をあてはめて売電収支を計算します。買取価格は8.5円/kWhです。
この場合、年間収支は約2万6775円、1カ月あたりでは2231円となります。
一方、余剰電力をすべて自家消費したとすると、1年につき約7万3908円、1カ月につき約6159円分の電気料金を節約できる計算になります(東京電力の従量電灯Bを基準とした場合)。
売電した場合と余剰電力を自家消費した場合では、1年につき約4万7133円、1カ月につき約3928円の差額が生じます。ほかのエリアと同様に関東エリアでも、売電するよりも自家消費するほうが金銭的なメリットが大きいといえるのです。
各エリアの自家消費との差額はどのくらい?
エリアごとのシミュレーションした結果を一覧表にまとめました。
年間売電収入 | 自家消費相当額 | 差額 | |
---|---|---|---|
北海道・中部・関西エリア | 2万5200円 | 6万2074円 ※関西電力の従量電灯Bを基準にした場合 | 3万6874円 |
東北エリア | 2万8350円 | 7万70円 ※東北電力の従量電灯Bを基準にした場合 | 4万1720円 |
関東エリア | 2万6775円 | 7万3908円 ※東京電力の従量電灯Bを基準にした場合 | 4万7133円 |
このように、生活クラブエナジーで売電すれば、全国のどのエリアでも年間2万5000円以上の収入が得られます。
しかし、余剰電力をすべて自家消費した場合の節約額は年間で6万~7万円にもなるのです。よって、FIT期間満了後は、売電ではなく自家消費へシフトするのがお得な選択肢です。
FITの後は売電よりも自家消費で検討しよう
FIT期間が終了した後でも、地元の大手電力会社やほかの新電力会社などへ売電することは可能です。しかし、FITが適用されていた時期に比べると、売電収入が大きく減少してしまうことは避けられません。
2009年にFIT契約をした場合の買取価格は48円/kWhでした。それが、FIT終了後は10円/kWh前後まで下がってしまうのです。
一方、支払う電気料金は上昇傾向にあります。家庭向けの電気料金は2010年以降、1kWhあたり20円以上(平均)で推移しています。
つまり、これからは売電よりも自家消費のほうが、圧倒的にお得になるのです。
くわえて、自家消費できる設備を準備しておけば、万が一の災害時や停電時でも平常通りに電気を使えるというメリットもあります。
FIT期間が満了した後の余剰電力をどう活用するか決めかねている方は、自家消費も検討してみましょう。
夜も太陽光の電気を使える蓄電池、安く買うには
試算した結果、生活クラブエナジーの電力買取サービスを利用した場合の年間収支よりも、余剰電力を自家消費した場合の節約額のほうが大きいことがわかりました。
自家消費をすれば電気料金を節約できることにくわえて、災害時にも電気が使えるため、安心も確保できます。また、太陽光発電による自然エネルギーを有効活用できることもメリットです。
ただし、太陽光発電した電気を効率的に自家消費するためには、蓄電池の設置が必要となります。これから蓄電池の購入を検討する場合は、タイナビ蓄電池の一括見積もりを利用して、できるだけ安く購入しましょう。
よく読まれている記事
2024年度(令和6年)の蓄電池補助金はどう変わる?国と自治体の最新情報を解説!
【人気ランキング】2024年最新版!おすすめ蓄電池メーカー10選
蓄電池のリース・レンタルと購入はどっちがお得?メリットデメリットを比べて解説
東京電力の卒FITプランはお得なの?プランの概要や加入条件・年間収支を徹底解説!
エコウィルから買い替えるならこの4製品!価格や使い勝手を比較
蓄電池はやめたほうがいい8つの理由|後悔しないための完全ガイド