NECの家庭用蓄電池

NECは日本を代表する電機メーカーであり、パソコンやスマートフォン、照明のメーカーとしてもすっかりおなじみの存在です。

そんなNECは、太陽光発電や蓄電池といった環境エネルギー分野でも高い技術力で信頼されています。

この記事では、NECが製造する家庭用蓄電池の特徴や、メリット・デメリットについて紹介します。

2020年6月29日、NECは蓄電池事業からの撤退を正式に発表しました。これにより、家庭用および産業用を含むすべての蓄電池の製造・販売を行っていません。

停電、他人事じゃない!

「災害時、電気が使えなくなるのが不安…」

「スマホの充電や冷蔵庫、大丈夫?」

「停電しても安心な方法は?」

蓄電池があれば、停電時も電気が使えて安心!
一括見積もりで最適なプランを見つけよう!

  • 厳選された優良企業のみをご紹介!
  • 納得できなければ契約しなくてOK!
  • 無料相談であなたに最適な蓄電プラン!

NECは家庭用蓄電池の製造・販売を終了

NECは、かつて家庭用蓄電池市場において高性能かつ安心感のある製品を提供していましたが、現在は蓄電池の製造・販売を終了しています。

2022年を境に新規販売は停止。NECは家庭用エネルギー事業からの撤退を決定し、蓄電池の新規導入はできません。

すでに設置しているユーザーに対しては、保証期間中の保守対応や見守りサービス、点検対応などは継続されています。

長期保証(最大15年)や365日稼働の遠隔サポートといった、NECならではのサポート体制は今も信頼されています。

現在販売されている家庭用蓄電池の比較や、導入を検討している方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

https://www.tainavi-battery.com/library/172/

NECの蓄電池の特徴

NECの家庭用蓄電池は現在、製造・販売こそ終了していますが、すでに導入している家庭にとっては今もなお高い機能性と安心感を備えた製品です。

長期保証やサポート体制に加え、停電時の自動対応や電力の見える化など、NECの蓄電池は日常も非常時も頼れる設計が魅力です!

NEC家庭用蓄電池の特徴・15年保証で長く安心して使える

・24時間365日の見守りサービス

・停電時も自動で電気を供給

・電気の見える化と節電効果

最長15年保証で長く安心して使える

最長15年保証で長く安心して使える

NECの蓄電池は、業界最長クラスの15年保証が無償で付帯しています。

一般的に多くのメーカーは10年保証が基本ですが、NECはその上を行くサポート期間を提供しており、長く安心して使い続けたい方には最適です。

さらに、1年目・4年目・9年目に無償の定期点検が実施されるのも大きな特徴。

点検費用の自己負担がないため、維持費を抑えつつ、トラブルの早期発見が可能です。

長期間使う機器だからこそ、こうした細やかなサポートがあると安心ですね。

24時間365日の見守りサービスを標準搭載

NECの蓄電池には、24時間365日稼働する遠隔見守りサービスが標準で付いています。

インターネットを通じてシステムの状態を常時チェックし、不具合やエラーを検知するとアラーム通知で迅速に異常を知らせてくれる仕組みです。

見守りサービスは15年間無償対応となっており、安心して導入・運用ができます。

停電時も自動で電気を供給

NECの蓄電池は、停電時に自動で家電へ電力を供給する設計です。

非常時でも、テレビ・冷蔵庫・照明などの最低限の家電が使用できるよう設計されており、7.8kWhモデルなら長時間の停電にも対応可能です。

災害時に自動で電力供給される安心感は、非常時の備えとして非常に頼りになります。

電気の見える化と節電効果

NECの蓄電池は、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)と連携することで、家庭内の電力使用量を「見える化」できます。

また、4つの運転モードを用途に応じて使い分けられる点も特徴です。

4つの運転モード1. 通常モード電気代の安い夜間に蓄電し、日中に使用する基本的な運転スタイルです。

2. ピークカットモード使用電力が多くなる時間帯の消費量を抑えることで、契約電力のピークを削減できます。

3. グリーンモード太陽光で発電した電気を家庭内で優先的に使い、余剰分は売電にまわします。

4. 経済モード太陽光発電による電力を自家消費しつつ、余った分を売電に活用する効率的なモードです。

太陽光発電とセットで使うなら「グリーンモード」や「経済モード」、蓄電池単体で運用するなら「通常モード」や「ピークカットモード」がおすすめです。家庭の使い方に合ったモードを選ぶことで、電気代の節約にもつながります。

電力の使い方を最適化して節約効果を高めたい方は、まずは今の住宅に合った蓄電池の見積もりからはじめましょう。

電気代節約、蓄電池で始めよう

カンタン30秒!タイナビで5社同時比較

スピード見積もりはこちら

NECの蓄電池「ESSシリーズ」の製品情報

NECの家庭用蓄電池「ESSシリーズ」は、使い勝手のよいコンパクト設計と、非常時にも頼れる大容量が特徴です。

現在は製造・販売を終了していますが、すでに導入しているご家庭では、今も日々の節電や災害対策に役立っています。

製品比較表

商品・シリーズ名7.8kWhモデル5.53kWhモデル
型番ESS-003007C0ESS-H-002006B
製品画像ESSESS
容量7.8kWh5.53kWh
質量150kg173kg
寸法(mm)W980×D300×H1150W980×D310×H1065
設置タイプ屋外設置対応屋外設置対応
推奨世帯単身〜少人数家庭一般〜中規模家庭

5.53kWhモデルは、一般家庭の夜間使用や非常時の備えに最適な容量を持つスタンダードモデルです。コンパクトながら基本的な機能をしっかり備えており、日常の節電+停電対策の両立が可能です。

7.8kWhモデルは、より大きな電力需要や長時間の停電対策を想定した高容量モデルです。静音性が高く、奥行き30cmとスリムで、庭先のスペースを占拠されずに設置できます。

https://www.tainavi-battery.com/library/235/

すでに販売終了なのが残念ですね。同じくらい高性能な蓄電池を見つけたいところです。

タイナビ蓄電池の無料見積もりサービスを使えば、複数メーカーの現行モデルを一括比較できます!納得のいく蓄電池選びのために、まずはお気軽にご相談ください。

NECの蓄電池のメリット・デメリット

NECの蓄電池は、家庭向けに高い信頼性と操作性を兼ね備えた製品として知られていました。

ここでは、NECの家庭用蓄電池のメリットとデメリットをご紹介します。

メリットデメリット
  • ・最長15年の無償保証で長期運用に安心
  • ・365日対応の遠隔見守りサービスを標準搭載
  • ・設置後1年・4年・9年の無料点検付き
  • ・容量や機能の選択肢が少ない(2モデルのみ)
  • ・すでに新規販売が終了しており入手困難
  • ・将来的な買い替えや増設がしづらい

メリットは長い保証期間と365日見守りサービス

NECの蓄電池は、ユーザーが長く安心して使える環境づくりに力を入れている点が大きなメリットです。

中でも注目したいのが、最長15年の無償保証と24時間365日の遠隔見守りサービス。設置後1年・4年・9年には無料の定期点検もあり、一般的に費用がかかる点検もメーカー負担で対応してくれるのはとても心強いです。

また、エラーや異常を検知した場合には自動でアラートが発信されるため、ユーザー側が異常に気づかずに使い続けてしまうリスクも軽減されます。

直接点検を無償でしてくれるメーカーは珍しく、ユーザーにとっては大きなメリットですね!

https://www.tainavi-battery.com/library/238/

デメリットはラインナップの少なさ

NECの家庭用蓄電池には5.53kWhと7.8kWhの2モデルしかなく、他メーカーと比べて容量や機能面での選択肢が限られている点がデメリットです。

さらに現在は新規販売が終了しており、今後の買い替えや増設にも対応しづらい点は要注意。製品の信頼性は高くても、拡張性や将来的な選択肢を重視する方には不向きかもしれません。

蓄電池選びで大切なのは、いま自宅に最適な製品を選べるかどうかです。

タイナビ蓄電池の無料一括見積もりサービスなら、複数メーカーの現行モデルから自宅にぴったりな蓄電池を比較・検討できます!

電気代節約、蓄電池で始めよう

カンタン30秒!タイナビで5社同時比較

スピード見積もりはこちら

NEC蓄電池の口コミ・評判

NECの家庭用蓄電池について、実際に使用しているご家庭からは以下のような口コミが寄せられています。

・停電時でも自動で切り替わって電気が使えたのが心強かったです。災害対策にもなって安心できます。
・電気の使用量を見える化できるので、自然と節電意識が高まりました。
・定期点検を無料でやってもらえるのがありがたい。長く使ううえで安心感があります。

特に手厚いサポート体制と非常時の安心感は、導入を決める上での大きなポイントとなっているようです。

NEC以外にも選択肢多数!比較して納得の蓄電池選びを

NECの蓄電池は現在新規販売こそ終了していますが、高い信頼性と手厚いサポート、そして最長15年という長期保証が今もなお評価されています。

中古や既設製品を引き継ぐ場合も、サポートの範囲や費用をしっかり確認することが大切です。

家庭用蓄電池は、保証内容・価格・容量・停電時の対応力など、メーカーごとに強みが異なります。まずは複数メーカーの見積もりを比較して、最適な蓄電池を見つけてみましょう。

タイナビなら、全国対応の優良業者から最大5社の見積もりを無料で取得できます。納得のいく選択のために、ぜひご活用ください。

蓄電池一括見積もりはこちら
蓄電池一括見積もりはこちら