太陽光/蓄電池(家庭用)愛知県の補助金最新情報

愛知県の太陽光発電・蓄電池の補助金、2025年度の情報が発表されました。

本記事では、愛知県の補助制度の最新情報をベースに、初心者にもわかりやすく、

愛知県・市町村の補助金情報

2025年度の補助金の概要

対象となる導入パターン

蓄電池 補助金申請の流れ

補助金申請の注意点

愛知県の蓄電池補助金 今後の見通し

という構成で解説していきます。

これを読めば、「補助金を活用できないかも…」という不安をグッと減らせるはず。ぜひ導入検討の材料にしてみてください。

また、このページでも新しい発表があり次第、最新情報に随時更新していますので、お住まいのエリアや気になるエリアがある方はブックマークをおすすめします。

\タイナビなら何度でも見積もり無料!/

お住まいの補助金を知りたい方は
ココクリック

補助金は国・地方自治体
どっちも受け取れる!

太陽光発電と蓄電池の補助金制度は、国から貰えるお金と市区町村から貰えるお金の両方を受け取れるケースがあります。

タイナビの審査をクリアした太陽光発電/蓄電池の優良販売業者と共に補助金の条件をチェックして、貰えるお金を最大限に活用してください。

▼ 国からもらえる蓄電池の最新補助金情報はこちらで解説しています。

https://www.tainavi-battery.com/library/666/

太陽光+蓄電池セットなら国から貰える補助金があります。

https://www.tainavi.com/library/4387/

補助金の手続きも完全サポート

最大5社!簡単・信頼・スピードならタイナビ

貰える補助金を調べてみる

愛知県からもらえる補助金
【2025年度更新】

2025年度の愛知県の住宅用蓄電池の補助金は、各市町村との共同補助となります。

各市町村ごとに補助金が出ていますのでチェックしてみてください。

愛知県内の「市」からもらえる補助金

名古屋市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:1.5万円 / 1kWh
V2H:5万円
申請期間
2025年4月16日〜2026年2月13日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・太陽光とセットの場合のみ
・なごや太陽光倶楽部に入会すること
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
名古屋市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000138396.html

>>名古屋市の一括見積りはこちら<<

豊橋市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池
補助金額
1万円 / 件(上限7万円)
or 補助対象経費×1/20の低い方
申請期間
受付中
情報確認日:2025年11月1日
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・エコファミリーの登録に同意すること
・申請は工事の2週間前までに行う
申請できるかた
豊橋市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.toyohashi.lg.jp/49738.htm

>>豊橋市の一括見積りはこちら<<

岡崎市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
8万円 / 件
or 補助対象経費の20%相当額(税抜)

太陽光発電を同時設置の場合
15万円(上限)
V2H:10万円
申請期間
2025年6月9日〜
申請条件
・工事費は補助対象経費外
・既存設備は対象外
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の21日以上前までに行う
申請できるかた
岡崎市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1108/1156/p043395.html

>>岡崎市の一括見積りはこちら<<

一宮市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:5万円 / 件(定額)
V2H:5万円
申請期間
〜2026年2月27日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・申請は工事の2週間前までに行う
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
一宮市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kankyou/kankyouseisaku/1043982/1043983/1043984/1065872.html

>>一宮市の一括見積りはこちら<<

瀬戸市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:5万円 / 件(定額)
V2H:4万円
申請期間
2025年6月2日〜2025年6月20日
※予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・既存住宅のみ補助対象
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
申請できるかた
瀬戸市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2023/03/27/00113/00113.html

>>瀬戸市の一括見積りはこちら<<

半田市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池
補助金額
蓄電池:上限15万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・単体設置の場合に限る
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事完了予定の8日前までに行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
半田市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.handa.lg.jp/machi/kankyo/1003019/1003024.html

>>半田市の一括見積りはこちら<<

春日井市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:6万円 / 件
V2H;5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年2月27日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・SIIが認めるものであること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
春日井市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.kasugai.lg.jp/kurashi/gomi/keihatsu/1012787.html

>>春日井市の一括見積りはこちら<<

豊川市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
上限5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・SIIが認めるものであること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
豊川市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.toyokawa.lg.jp/soshiki/sangyokankyo/kankyo/2/2/5/804.html

>>豊川市の一括見積りはこちら<<

津島市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
申請できるかた
津島市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.tsushima.lg.jp/kurashi/kankyoueisei/chikyuuoudanka/taiyoukouhojokin.html

>>津島市の一括見積りはこちら<<

碧南市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池
補助金額
15万円 / 件
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・SIIが認めるものであること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
申請できるかた
碧南市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.hekinan.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/kankyo/subsidy/11435.html

>>碧南市の一括見積りはこちら<<

刈谷市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池
補助金額
上限15万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
申請できるかた
刈谷市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/pet/1003920/1003924/1003930.html

>>刈谷市の一括見積りはこちら<<

豊田市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
上限15万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
申請できるかた
豊田市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1023875.html?_stp=a.2723605062+b_6350c1c2262a0.4014856682

>>豊田市の一括見積りはこちら<<

安城市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年2月19日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・JET相当の認証を受けているもの
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事着工の15日以上前までに行う
申請できるかた
安城市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/202004smarthouse.html

>>安城市の一括見積りはこちら<<

西尾市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:8万円 / 件
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
西尾市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.nishio.aichi.jp/kurashi/gomi/1005103/1001400/1001906.html

>>西尾市の一括見積りはこちら<<

蒲郡市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限5万円
V2H:2.5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年3月2日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・補助対象指定のものであること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
蒲郡市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/kankyo/ondanhojo.html

>>蒲郡市の一括見積りはこちら<<

犬山市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・補助対象指定のものであること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前に行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
犬山市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/gomi/1005043/1006868/1004877.html

>>犬山市の一括見積りはこちら<<

常滑市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年2月27日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の2週間前までに行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
常滑市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.tokoname.aichi.jp/shisei/kankyo/1001546/1007039.html

>>常滑市の一括見積りはこちら<<

江南市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・補助対象指定のものであること
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事着工の15日以上前までに行う
申請できるかた
江南市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/gomi/1003144/1003297/1003210.html

>>江南市の一括見積りはこちら<<

小牧市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月11日〜2026年3月13日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・補助対象指定のものであること
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の2週間前までに行う
申請できるかた
小牧市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/shiminseikatsu/zero_carbon/zero_carbon/4/6/25350.html

>>小牧市の一括見積りはこちら<<

稲沢市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の2週間前までに行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
稲沢市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.inazawa.aichi.jp/0000000996.html

>>稲沢市の一括見積りはこちら<<

新城市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
上限5万円
申請期間
2025年5月16日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の10日前までに行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
新城市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kurashi/kankyo/energy/hojyoseido/r7-hojokin-ondanka.html

>>新城市の一括見積りはこちら<<

東海市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
〜2026年3月19日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の2週間前までに行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
東海市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.tokai.aichi.jp/kurashi/1001699/1001774/1006627/index.html

>>東海市の一括見積りはこちら<<

大府市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の2週間前までに行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
大府市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.obu.aichi.jp/kurashi/hojyokin/kankyo/1013625.html

>>大府市の一括見積りはこちら<<

知多市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年3月31日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
知多市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.chita.lg.jp/docs/2022030400030/

>>知多市の一括見積りはこちら<<

知立市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限40万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・補助対象指定のものであること
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
知立市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/hojyokin/ontaisetubi/1553573017843.html
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/hojyokin/ontaisetubi/1553576160407.html

>>知立市の一括見積りはこちら<<

尾張旭市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:対象経費の合計+4分の1の額
(上限8万円)
V2H:4万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年3月13日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・SIIが認めるものであること
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
尾張旭市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.owariasahi.lg.jp/page/2380.html

>>尾張旭市の一括見積りはこちら<<

高浜市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年2月27日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の2週間前までに行う
※詳細はHP参照
申請できるかた
高浜市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.takahama.lg.jp/soshiki/keizai/25669.html

>>高浜市の一括見積りはこちら<<

岩倉市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
対象経費の4分の1
蓄電池:40万円(上限)
※加算措置適応の場合
V2H:上限5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
※加算措置に条件アリ
※詳細はHP参照
申請できるかた
岩倉市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.iwakura.aichi.jp/0000000202.html

>>岩倉市の一括見積りはこちら<<

豊明市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:15万円
V2H:10万円
申請期間
当該年度の4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事着手前
申請できるかた
豊明市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.toyoake.lg.jp/3631.htm

>>豊明市の一括見積りはこちら<<

日進市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
上限5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年3月31日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・SIIが認めるものであること
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
・「くらしカーボンニュートラルクラブ」への入会申込必須
申請できるかた
日進市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.nisshin.lg.jp/department/seikatu/kankyou/6/2/5/enegy/16839.html

>>日進市の一括見積りはこちら<<

田原市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:上限5万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・SIIが認めるものであること
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
・田原市内に住所がある方(市民)
・たはらエコチャレンジ宣言に登録している方
HP
https://www.city.tahara.aichi.jp/kurashi/gomi/1000033/1006138.html

>>田原市の一括見積りはこちら<<

愛西市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の2週間前までに行う
申請できるかた
愛西市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.aisai.lg.jp/0000016254.html

>>愛西市の一括見積りはこちら<<

清須市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:5万円
V2H:2.5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事10日前までに行う
※補助金額は愛知県からの補助金も含む
申請できるかた
清須市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.kiyosu.aichi.jp/kurashi_joho/seikatsu_kankyo/kankyo/chikyuondanka_hojo.html

>>清須市の一括見積りはこちら<<

北名古屋市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
4万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事15日前までに行う
※一体的導入と他設備の重複申請不可
※詳細はHP参照
申請できるかた
北名古屋市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.kitanagoya.lg.jp/kankyo/1300076.php

>>北名古屋市の一括見積りはこちら

弥富市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
弥富市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.yatomi.lg.jp/kurashi/1000403/1005473/1005476/1006423.html

>>弥富市の一括見積りはこちら

みよし市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:対象経費のの10%(上限15万円)
V2H:上限5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
みよし市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/kankyo/hojyokin/ecoenergyhojyo.htmll

>>みよし市の一括見積りはこちら<<

あま市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年1月30日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・SIIが認めるものであること
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
あま市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.ama.aichi.jp/kurashi/kankyo/ondanka/1002443.html

>>あま市の一括見積りはこちら<<

長久手市【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
対象経費の合計+4分の1の額
(上限5万円)
申請期間
2025年4月14日〜2026年2月27日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
長久手市内に住所がある方(市民)
HP
https://www.city.nagakute.lg.jp/soshiki/kurashibunkabu/kankyoka/kurashi/gomi/josei/1564.html

>>長久手市の一括見積りはこちら<<

愛知県内の「町」からもらえる補助金

阿久比町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:上限15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年2月27日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・補助対象指定のものであること
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
阿久比町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.agui.lg.jp/0000006678.html

>>阿久比町の一括見積りはこちら<<

蟹江町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
5万円
申請期間
2025年4月1日〜受付中
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
蟹江町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.kanie.aichi.jp/site/iju/kankyo-taiyoko-hojyokin.html

>>蟹江町の一括見積りはこちら<<

幸田町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・SIIが認めるものであること
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
幸田町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/12/1066.html

>>幸田町の一括見積りはこちら<<

設楽町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池
補助金額
10万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
設楽町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.shitara.lg.jp/soshiki/4/1068.html

>>設楽町の一括見積りはこちら<<

大口町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:10万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
大口町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.oguchi.lg.jp/3196.htm

>>大口町の一括見積りはこちら<<

大治町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池
補助金額
3万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
大治町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.oharu.aichi.jp/4509.htm

>>大治町の一括見積りはこちら<<

東浦町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:15万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年3月13日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
東浦町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyomana/gyomu/kakusyuhozyokin/hojokin/1452566820427.html

>>東浦町の一括見積りはこちら<<

東栄町 【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池
補助金額
上限10万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
東栄町内に住所がある方(町民)
HP
http://www.town.toei.aichi.jp/1154.htm

>>東栄町の一括見積りはこちら<<

東郷町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
5万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事の2週間前までに行う
申請できるかた
東郷町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.aichi-togo.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyoka/gyomuannai/6/8/2668.html

>>東郷町の一括見積りはこちら<<

扶桑町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:対象経費の4分の1(上限15万円)
V2H:対象経費の4分の1(上限5万円)
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
扶桑町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.fuso.lg.jp/kurashi/1001694/1001730.html

>>扶桑町の一括見積りはこちら<<

武豊町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:40万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜2026年3月31日
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・中古品やリース機器は対象外
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
※補助金額は愛知県からの補助金も含む
申請できるかた
武豊町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.taketoyo.lg.jp/kurashi/1004955/1001678/1004131.html

>>武豊町の一括見積りはこちら<<

豊山町【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
5万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
※補助金額は愛知県からの補助金も含む
申請できるかた
豊山町内に住所がある方(町民)
HP
https://www.town.toyoyama.lg.jp/kurashi/seikatsu/1000747.html

>>豊山町の一括見積りはこちら<<

愛知県内の「村」からもらえる補助金

飛島村【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:15万円
V2H:10万円
申請期間
受付中
情報確認日:2025年11月1日
申請条件
・補助対象指定のものであること
・住民税等を滞納していないこと
・申請は工事前までに行う
申請できるかた
飛島村内に住所がある方(村民)
HP
https://www.vill.tobishima.aichi.jp/kurashi/hojyo/h_kankyo.html#a003

>>飛島村の一括見積りはこちら<<

豊根村【2025年度更新】

対象機器
住宅用蓄電池・V2H
補助金額
蓄電池:40万円
V2H:5万円
申請期間
2025年4月1日〜
予算なくなり次第受付終了(先着)
申請条件
・未使用品であること
・住民税等を滞納していないこと
申請できるかた
豊根村内に住所がある方(村民)
HP
https://www.vill.toyone.aichi.jp/soshiki/seikatsu/seikatsukankyou/667.html

>>豊根村の一括見積りはこちら<<

愛知県で活用できる住宅用蓄電池・太陽光補助金ガイド

補助金制度の全体像(2025年度版)

愛知県では、住宅用の太陽光発電システムおよび蓄電池を導入する家庭を対象に、県と市町村が共同で補助金制度を設けています。

主な特徴は次の通りです。

住宅に太陽光発電+蓄電池(あるいは蓄電池単体)を導入する場合が多い

補助金額は市町村によって大きく異なる(例:家庭用蓄電池単体で一律15万円)

申請時期や予算枠が自治体ごとに定められており、先着順/予算到達で締切りの事例も

つまり、愛知県の蓄電池補助金を活用するためには、住んでいる市町村の制度を正確に把握し、早めに準備を進めることがポイントです。

\補助金サポートならタイナビ蓄電池にお任せ/
蓄電池の無料一括見積りをする

対象となる導入パターン(OKとNGの違い)

では、どのような導入パターンが補助金対象となるのか、またどのようなケースが対象外になりやすいかを整理します。

対象になりやすいパターン

住宅所有者が自ら居住する家に、蓄電池、あるいは太陽光発電+蓄電池を新規導入するケース。

※ある自治体では「蓄電池単体でも補助金あり(上限15万円)」という案内もあります。

また、対象になりにくいパターンはこちら。

対象になりにくい/注意が必要なパターン

1.すでに太陽光発電設備があり「あとから蓄電池だけを設置」する場合、自治体によっては条件が厳しい場合あり

2.蓄電池導入の際、交付決定前の着工・契約や、自治体外の設置業者利用など、ルールを満たしていない場合は補助対象外となるケースがある

補助対象機器の要件として、以下の条件が多く見受けられます。

  • 未使用品であること
  • 市税の滞納がないこと
  • 市内住宅であること

このように、「誰が」「どこに」「どんな機器で」「どのタイミングで」導入するかが細かく条件化されているため、導入計画時に要件を事前確認することが安心です。

蓄電池申請の流れ(ステップ&タイミング)

補助金を申請するには、複数の手順を順に進めていく必要があります。

複数の施工業者から見積もりを取る

導入する蓄電池(および太陽光発電)が、自治体の制度対象機器か確認

必要書類(契約書・仕様書・住民票・税金滞納なし証明など)を準備して、申請書を提出

交付決定通知を受け取ってから工事着手する

工事完了・実績報告を行い、審査通過後、補助金が指定口座に振込まれる

このように、申請から補助金が振り込まれるまで数ヶ月かかることもあるため、スケジュールに余裕を持って準備することが大切です。

交付決定通知を受け取る前に、先に着工してしまうと補助を受けられないケースがあるので注意です。

\補助金サポートならタイナビ蓄電池にお任せ/
蓄電池の無料一括見積りをする

申請時の注意点&落とし穴

補助金申請時に「うっかりミス」で対象外となってしまうパターンも少なくありません。
ここでは特に注意すべきポイントをいくつか紹介します。

まず、「予算枠に達したら受付終了」という自治体の早期締切が多く見られます。

令和7年度も愛知県内で人気の自治体では申請受付開始から早期に終了しています。

次に、交付決定前の契約・着工をしてしまうと、補助対象外となる可能性が高いことです。

補助対象機器が「仕様を満たしていない」「容量・型式などが条件外」だったために対象外となった事例もあります。販売業者に「この機器は補助対象ですか?」と事前に確認するようにしましょう。

県単位ではなく、市町村ごとに制度の内容が違うため“愛知県=全域一律”ではないということは認識しておきましょう。

補助金の手続きも完全サポート

最大5社!簡単・信頼・スピードならタイナビ

貰える補助金を調べてみる

愛知県 蓄電池補助金の今後の見通し

2025年度の状況を振り返ると、愛知県では「市町村との協調補助」という位置づけであり、市町村ベースでの募集・予算枠あり・先着順という構図が目立ちます。

この流れから、2026年度以降も同様に「早期申請・予算枠確保・高性能機器優遇」の方向が予想されます。

「今年こそ確実に補助金を活用したい」という方は、こまめに情報をチェック&業者との相談を早めに始めましょう。

愛知県以外の都道府県・市区町村の蓄電池の補助金

蓄電池の補助金は愛知県だけでなく、国や他の都道府県・市区町村でも実施されています。

愛知県の補助金と併用できる場合も多く、組み合わせることで自己負担を大幅に減らすことが可能です。

日本の都道府県別補助金情報

日本

北海道・東北地方の都道府県別補助金情報

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

関東地方の都道府県別補助金情報

東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県

中部地方の都道府県別補助金情報

愛知県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県

近畿地方の都道府県別補助金情報

大阪府 和歌山県 兵庫県 三重県 滋賀県 京都府 奈良県

中国地方の都道府県別補助金情報

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国地方の都道府県別補助金情報

徳島県 香川県 愛媛県 高知県

九州・沖縄地方の都道府県別補助金情報

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

※各都道府県の補助金について、タイナビではなるべく最新性・正確性を保つよう努力しておりますが、内容を保証するものではありません。タイナビでは各都道府県に関するご質問を受け付けておりません。お問い合わせをする場合は、該当する各都道府県にお問い合わせください。

愛知県の蓄電池の補助金申請ならタイナビ蓄電池におまかせ!

補助金申請ならタイナビ蓄電池

この記事では、2025年の愛知県における蓄電池補助金制度の概要や対象となる導入パターン、申請の流れ、注意点、今後の見通しなどについてわかりやすく解説しました。

蓄電池の補助金申請は、国や東京都・市区町村ごとの補助金制度を確認したり、多くの書類を準備して提出したりなど複雑な作業です。

さらに、申請内容に不備があると補助金が受け取れない場合もあり、慎重さを求められます。

こうした煩雑さを軽減し、確実に補助金を活用するには、補助金申請に精通した専門業者のサポートを受けるのが安心です。

タイナビ蓄電池では、個人・法人を問わず、蓄電池の補助金の申請代行を行う業者に対し、一括で無料見積もりを依頼できます。

自宅や事業所に蓄電池の導入を考えている方は、ぜひタイナビ蓄電池を活用して、賢く導入・申請を進めましょう。